SHIFT Group 技術ブログ

「無駄をなくしたスマートな社会の実現」を目指し、ソフトウェア製品の開発、運用、マーケテ…

SHIFT Group 技術ブログ

「無駄をなくしたスマートな社会の実現」を目指し、ソフトウェア製品の開発、運用、マーケティングなどあらゆる立場から携わるSHIFT Groupの公式note。エンタメ・ゲーム業界から、Web系、金融/製造/小売りなどのエンタープライズ業界まで広い知見を活かした情報を発信しています。

マガジン

  • 運用目線のSalesforceブログ

    Salesforce社の認定パートナー企業である、株式会社SHIFT カスタマーサクセスグループの精鋭達による「Salesforceのノウハウ」がギュッと詰まったマガジン。BLOGでも「運用目線のカスタマーサクセスを実現するベストパートナー」をミッションとし、Salesforceに携わる方々や関心を寄せる方々に寄り添います。

  • アジャイルQA

    SHIFTの「アジャイル推進グループ」ならではの、アジャイル開発に特化したQAのナレッジをまとめてご紹介しています。

  • SHIFT SaaS管理ツール「ワスレナイ」ブログ

    株式会社SHIFTが提供するSaaS管理ツール「ワスレナイ」の公式noteです。「情シスを、笑顔に。」をモットーに、IT資産の定常運用を自動化、ムダな業務負荷を軽減し、守りから、攻めの情シスを実現します。 サービスサイトはこちら→ https://lp.wasurenai.jp/

  • SHIFT DAAEブログ

    DAAE(ダーエ)部は株式会社SHIFTにて先進的な手法でサービス開発を推進する部署です。開発チームでは頻繁に勉強会等を開催し、先端かつ高度な技術習得に務めています。また開発実務を通じて得た、実践的ノウハウの整理も随時行っております。この取り組みで得た技術的知見やチャレンジすることによって得た経験をブログとして残していきます。

  • SHIFT HR BLOG

    「人事の常識、変えてみせる。」 急速な成長をつづけるIT企業、SHIFT。ITエンジニアの採用手法だけにとどまらず、オンボーディング、評価制度や表彰制度の設計、人事制度の企画など、SHIFT人事のありとあらゆるノウハウを惜しみなく公開していきます。

リンク

最近の記事

IT未経験者が初めて一人でシナリオテスト設計してみた

はじめに皆さん、こんにちは。SHIFT QAエンジニアの宮本と申します。 私は去年の秋に未経験としてSHIFTに入社しました。 そんな私が、シナリオテスト設計できるまで、を記録に残せればと思い、 このブログを執筆させていただきました。 少しでも参考になれば幸いです! そもそも「シナリオテスト」って?そもそも「シナリオテスト」って何なんだ、と感じている方も少なくないと思うので、簡単に説明できればと思います。 「シナリオテスト」というのは、実際にユーザーがどういう風にシス

    • Slackでお知らせ!いつも使うSlackにSalesforceから通知する方法【準備編】

      はじめにこんにちは^^SHIFTのSalesforceチームの南です。 Salesforceの導入から活用支援まで、誰にとっても優しい仕組み作りを目指して活動中です。 最近ではコミュニケーションのメインツールとしてSlackを使用している企業様も多いのではないでしょうか。そんなよく使うSlack上でSalesforceのお知らせが届けば便利ですよね。 今回はSalesforceで登録した際にSlackにお知らせを自動的に投稿する方法をご紹介いたします。 みなさま、準備は良

      • プロダクトマネジャー必見!効果的なDesignDocの書き方

        こんにちは。SHIFTのDAAE(ダーエ)戦略部で新規事業のプロダクトマネージャーを担当しているyokoです。 時短勤務のため、チームメンバーにフォローいただきながら、プロダクト作りに毎日奮闘しております。 この記事では、プロダクト開発の初期段階に行われる、要求定義→要件定義→基本設計のDAAE流DesignDocの書き方をお伝えします。 こんな方にオススメ プロダクトマネージャーになりたての方 プロダクト開発の上流工程を勉強したい方 設計書のドキュメント化に困

        • Salesforceと外部システムの連携について(上)

          ご挨拶こんにちは!SHIFTのSalesforceチームの張です。 デジタル化の進展に伴い、各システム間のデータ連携の設計と開発がますます重要になっています。今回はSalesforceと外部システムの連携について、ご紹介させていただきます。 その前に、簡単に自分の経歴を紹介します。 Java開発経験8年 Salesforceの開発&運用4年 (そのうち2.5年インターフェースの設計&開発) RPA、VB.NETなど開発経験1年 なぜSalesforceと外部シス

        IT未経験者が初めて一人でシナリオテスト設計してみた

        マガジン

        • 運用目線のSalesforceブログ
          61本
        • アジャイルQA
          50本
        • SHIFT SaaS管理ツール「ワスレナイ」ブログ
          12本
        • SHIFT DAAEブログ
          117本
        • SHIFT HR BLOG
          50本
        • もっとも読まれた週間ランキング
          37本

        記事

          IT未経験から入社後1年でスクラムマスターになれた理由

          はじめにこんにちは。スクラムマスターの岡田です。 私はIT未経験で入社してから、QAエンジニアとしてWebサービスの開発支援業務を行っていました。 アジャイル開発の環境でスクラムイベントも行っていたのですが、最初は右も左もわからない状態で不安な気持ちでいっぱいだったことを今でも覚えています。 そんな私がスクラムマスターになるまでに行ったことや、スクラムマスターになった経緯についてお伝えしたいと思います。 QA時代に実践したこと ~目標設定~私は入社後の研修時にスクラ

          IT未経験から入社後1年でスクラムマスターになれた理由

          AWS Secrets ManagerとGitHub Actionsを使った安全なCI/CDパイプラインの構築

          本記事では、Secrets Managerの設定からGitHub Actionsの設定、両者の統合方法、ベストプラクティスまでを詳しく解説します。 はじめにAWS Secrets Managerとは? AWS Secrets Managerは、Amazon Web Services(AWS)が提供するサービスで、アプリケーションの秘密情報(シークレット)を安全に管理するためのツールです。シークレットには、データベースの認証情報やAPIキー、パスワードなどが含まれます。こ

          AWS Secrets ManagerとGitHub Actionsを使った安全なCI/CDパイプラインの構築

          IT完全未経験の元教師がJSTQB FLに合格!~スクラムを添えて~

          はじめに皆さん、こんにちは! SHIFT QAエンジニアの黒木です! 2022年10月末に小学校教員を退職し、2023年6月にSHIFTへ転職しました。 社内研修でアジャイルについて学び、初めて参画したアジャイル案件。 約9か月間QAエンジニアとしてテスト設計やテスト実行等の業務にあたってきました。 分からない、できないことが多すぎるポンコツエンジニアなので、周りのチームメンバーのサポートを受けながらなんとか頑張っています。。 そんな私が資格を取得して、少しでもできるこ

          IT完全未経験の元教師がJSTQB FLに合格!~スクラムを添えて~

          なぜ、アジャイル型プロジェクトのお客様・上司報告で問題が起こることが多いのか?

          はじめにこんにちは。 SHIFTアジャイルコーチの谷川です。 私も、当社でアジャイルコーチとしての業務を一年以上経験し、数多くのことを学ぶことができました。 日本でも、ようやく、開発の世界では、「アジャイル開発」がかなりメジャーになってきていると思いますが、プロジェクト管理の世界では、まだまだアジャイルはメジャーになり切れていないと感じています。 そこで、今回は、「なぜ、アジャイル型プロジェクトのお客様・上司へのプロジェクト報告で問題が発生することが多いのか?」 について、

          なぜ、アジャイル型プロジェクトのお客様・上司報告で問題が起こることが多いのか?

          ポイント解説|探索的テストのサイクルはどう回すの?

          はじめにこんにちは、SHIFT アジャイルサービス部のカル♪です。 私は、探索的テストを実施するうえで有効な手法である「ツアーリング探索的テスト」と「セッションベースド探索的テスト」合わせた方法で実施することを推奨して解説してきました。 今回は、実際にどうやって探索的テストのサイクルを回していくかについて解説します。 例は、アジャイル開発の場面を想定しています。 テストサイクル今回は、探索的テストの運用サイクルを2日間のサイクルで進めていこうと思います もちろん1日でする

          ポイント解説|探索的テストのサイクルはどう回すの?

          ポイント解説|探索的テストには、ツアーリング探索的テストを使おう

          はじめにこんにちは、SHIFT アジャイルサービス部のカル♪です。 探索的テストを実施するうえで有効な手法である「ツアーリング探索的テスト」と「セッションベースド探索的テスト」合わせた方法で実施することを推奨しています。 前回執筆しました 「ポイント解説|探索的テストには、セッションベースド探索的テストを使おう」 では、セッション(時間)を区切って探索的テストを実施する方法を解説しました。今回はもう一つの重要な方法である「ツアーリング探索的テスト」について書いていこうと思

          ポイント解説|探索的テストには、ツアーリング探索的テストを使おう

          Db2のフル機能が動く環境を無償で組む方法があります!

          はじめに皆さん、こんにちは。株式会社SHIFTのアプリケーションサービスGの佐々木英和です。主にアプリケーションや業務システムのマイグレーションを担当しています。 今回ご紹介する情報は、IBM社製品のデータベースDb2の無償のフル機能版をPCで利用する方法です。 以下の表に記載しているIBM CloudサービスとRancher Desktop、IBM Cloud CLI、Db2 Community Edition for Dockerの3つのソフトウェアを利用することによ

          Db2のフル機能が動く環境を無償で組む方法があります!

          「ワスレナイ」のアクセス検知機能でシャドーITが検出できる!?

          はじめにこんにちは、SHIFT「ワスレナイ」ブログ編集部です。 自社SaaS管理ツール「ワスレナイ」について情報発信しながら、SaaSにまつわるお役立ち情報をお届けしています。 会社側からの許可なしに業務に利用されるソフトウェアや端末、インターネットサービスはシャドーITと呼ばれます。無許可で利用されるSaaSもシャドーITのひとつです。シャドーITはセキュリティリスクやコンプライアンス違反の原因になるため、SaaS管理の一環としてシャドーIT対策を行いたい方も多いのでは

          「ワスレナイ」のアクセス検知機能でシャドーITが検出できる!?

          デジタル時代のサバイバルガイド:運用保守とグローバルリスク

          はじめに皆さん、こんにちは!SHIFTの竹澤です。通信メディアのお客様向けにシステム運用支援のサービスを提供しながら、お客様のビジネスをITで後方支援に従事しています。 今日はちょっとしたクイズから始めましょう。 あなたの会社は、デジタル化の波に乗っていますか?それとも、グローバルリスクの渦中で足踏みしていませんか? DX(デジタルトランスフォーメーション)がビジネス界の最新トレンドとなっていますが、情報システム部門の皆さんは、日々の運用保守に追われているうちに、世界的な

          デジタル時代のサバイバルガイド:運用保守とグローバルリスク

          Qiskitのオンラインコースで量子プログラミングを勉強した

          はじめにこんにちは。株式会社SHIFT インフラ・アーキテクトの岡田です。 最近何かと話題の多い量子コンピューターですが、皆さんは何で勉強していますか?「Nielsen & Chuang[1]を読む」というのが模範解答ですが、あの本は線形代数と量子力学がわかっていて、テンソル解析もある程度知らないと読み進められない(ように見える)ので、はっきりいって敷居が高い!というのが実感です。 何か適当な教科書はないかな、と探していたところ、Qiskitのオンラインコース[2]を見つ

          Qiskitのオンラインコースで量子プログラミングを勉強した

          AWS CDKでCodeCommitのGitタグをトリガーにしたCodePipelineを構築する方法

          はじめにこんにちは、SHIFT DAAE(ダーエ)テクノロジーグループの千田です。 今回はAWS CDKを使って、CodeCommitのGitタグをトリガーにしたCodePipelineを構築する方法をご紹介します。 CodePipelineでは指定したブランチの変更がデフォルトのトリガーになります。 通常、Pull Requestのマージがトリガーになることが多いですが、マージのタイミングとデプロイしたいタイミングが異なることがあります。また、デプロイのタイミング(とく

          AWS CDKでCodeCommitのGitタグをトリガーにしたCodePipelineを構築する方法

          【8つの観点】Arcブラウザのすすめ 

          はじめにこんにちは。株式会社SHIFT 、DAAE(ダーエ)テクノロジーグループ所属の竹内です。主にPythonを使った開発をしているバックエンドエンジニアです。 最近注目されている新しいブラウザ「Arc」をご存じでしょうか? 自分で実際に使ってみてとてもよいブラウザだと思ったので、 多くの方が使用している王道のブラウザ、「Chrome」と比較して、「Arc」がどのようなブラウザであるかを今回ご紹介できればと思います。 1.ユーザーインターフェースChrome 伝統的

          【8つの観点】Arcブラウザのすすめ