見出し画像

今週の新着ブログ(2025.1.10~2025.1.16)_E2Eテスト_TypeScript_Flutter_ChatGPT_テスト設計支援ツール_SHIFT情シスノウハウ


こんにちは!「SHIFTグループ技術ブログ」編集部です。
2025年もたくさんのお役立ち記事を発信してまいりますので、
皆様の日々のインプットのひとつにお役立ていただけたら嬉しいです✨


本ブログは、IT技術だけでなくSHIFTグループのあらゆる知見やノウハウを広義の“技術”とし、入社歴や部署の垣根を超えて従業員が公式ブロガーとして記事を執筆しています。

この記事では、日々発信される約400名(2024年12月時点)の公式ブロガーによるブログを、サクッと読める要約をつけて一週間単位でまとめてご紹介していきます。

今週の新着記事 9本


1.【STAC2024】E2Eテストの作成から行うTDDの実際

《要約》
ソフトウェアテスト自動化カンファレンス2024での講演内容を基に、E2Eテストを活用したTDDの実践方法を紹介した記事です。
JSONとスプレッドシートの相互変換アプリ開発プロジェクトを例に、E2E自動テストの導入動機や効果、開発フロー、テスト作成のコツを解説します。自動テストの導入により、進捗の可視化や開発者間のコミュニケーションが円滑になり、プロジェクトの信頼性と効率が向上しました。
具体例など、ぜひ記事本体をご覧ください。


2.SHIFTがはじめた採用広報・コンテンツ制作#11 0→1立ち上げフェーズのQ&Aまとめ

《要約》
本記事では、採用広報を始める際に湧き上がる疑問にお答えします。
まず、採用コンテンツを掲載するプラットフォームの選定について、自社サイトの利点や外部プラットフォームの活用方法を解説します。次に、記事の効果を測るための重要な指標として、PVや応募数、入社者の読了率などを紹介します。最後に、取材対象者への質問リストの作成方法を具体的に説明し、効果的なインタビュー記事の作り方を伝授します。
採用広報のスタートに役立つ情報が満載ですので、ぜひご覧ください!


3.【TypeScript】式木の美しき表現【出題編】

《要約》
本記事では、TypeScriptに関する問題を出題しています。
4つの型関数と1つの関数を使ったコードを示し、その仕様を類推して実装することが課題です。具体的には、真理値と論理積、否定からなる抽象構文木(AST)を題材に、構造の定義や解釈の方法を学びます。Poly.SchemaやPoly.Cataなどの型関数を使い、ASTの構造と解釈を拡張する方法を解説します。プログラミング理論に興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください!


4.【TypeScript】式木の美しき表現【解答編】

《要約》
前回の記事で出題したTypeScriptに関する問いの解答編です。
TypeScriptの型と関数を用いて、圏論の概念を借用しながら、べき乗関手や多項式関手の定義、代数の構築、不動点の定義、catamorphismの実装方法を解説します。さらに、関数の合成や発展問題への解答も示し、再帰的な構造と解釈の拡張性を実現する方法を詳述します。
プログラミング理論に興味がある方は、ぜひご覧ください!


5.[Flutter]pub workspaceを使って脱melosしてみた

《要約》
Flutter 3.27.0以降で利用可能なpub workspaceを導入し、melosからの移行手順を解説します。まず、SDKを3.27.0以上にアップグレードし、melosを削除します。その後、リポジトリルートのpubspec.yamlにworkspace設定を追加し、各パッケージのpubspec.yamlにresolution: workspaceを追記します。
pub workspaceのメリットとして、pathタグ不要や標準コマンドの全パッケージ対応が挙げられますが、melos.yamlのscriptsに相当する機能がない点はデメリットです。今後のアップデートに期待しつつ、現状の使い勝手を紹介しています。


6.ChatGPTの実務活用イメージ:SQL文の解説とレビュー

《要約》
ChatGPTを活用してSQL文の解説とレビューを効率化する方法を紹介します。この記事で紹介している手順は3つです。まず、ChatGPTにSQL文の解説を依頼し、次にSQL文を貼り付けて解説を受けます。最後に、SQL文のレビューを依頼します。これにより、SQL文の理解やレビュー業務が迅速に行えるようになります。ただし、生成される情報は参考程度に留め、実務ではプロジェクトの背景を考慮した最適解を見つけることが重要です。


7.テスト設計支援ツール TD(Test Designer)は60%の生産性向上を実現!

《要約》
SHIFTが提供するテスト設計支援ツール「TDは、テストケース設計の効率化を図る強力なツールです。TDを使用することで、設計時間が約40%、レビュー時間が約48%削減され、全体で60%の生産性向上が見込めます。
実際のテストプロジェクトでの検証結果も示されており、TDの利用により、スプレッドシートを使用するよりも効率的にテストケースを設計できることが確認されました。より具体的な内容はぜひ記事でご覧ください!

✅TDはフリープランからもお試しいただけます


8.非機能要件定義書の書き方について

《要約》
非機能要件定義書は、システムの性能や可用性、セキュリティなど、機能以外の全ての要件を記載する重要なドキュメントです。これにより、発注者が望むシステムに近づけることができます。記載すべき項目には、システム利用者の特性、システム構成、開発手法、性能、信頼性、拡張性、セキュリティ、運用、保守などが含まれます。要件定義書はシステム構築の基礎となるため、漏れなく詳細に記載し、受け手に分かりやすくすることが重要です。
ぜひ記事本文で詳しい内容をご参照ください。


9.【情シス活動】空いているリソース(工数)を活用した情シス支援活動のお話

《要約》
SHIFTの情シス部門であるコーポレートプラットフォーム部では、お客様先への案件配属が決まっていない社員に、情シス業務を支援してもらう「情シス支援活動」を行っています。この取り組みは、リソースの有効活用やITスキルの向上、お客様への価値提供など多くのメリットがあります。
拡大していくにはまだ課題も存在しますが、将来的には他社とのコラボレーションも視野に入れ、情シスの未来をより良くするために活動を推進していきたいと考えています。ぜひ、SHIFT社内で実施されている実例を記事でご覧ください!


あわせて読みたいおススメ記事


<<< SHIFTのおすすめマガジン >>>

《SHIFTで先進的な手法でサービス開発を推進するDAAE(ダーエ)部マガジン》
開発チームでは頻繁に勉強会等を開催し、先端かつ高度な技術習得に務めています。また開発実務を通じて得た、実践的ノウハウの整理も随時行っております。この取り組みで得た技術的知見やチャレンジすることによって得た経験をブログとして残していきます。

《SHIFTの情シス部門、コーポレートプラットフォーム部マガジン》
急速な成長をつづけるIT企業、SHIFT。そんな会社の情報システム部の悪戦苦闘、創意工夫をできるだけ、生の声でおつたえしていく編集後記。No 情シス、No Life.

《SHIFTが提供するSaaS管理ツール「ワスレナイ」の公式note》
「情シスを、笑顔に。」をモットーに、IT資産の定常運用を自動化、ムダな業務負荷を軽減し、守りから、攻めの情シスを実現します。
サービスサイトはこちら→ https://lp.wasurenai.jp/

《SHIFTの人事マガジン》
「人事の常識、変えてみせる。」 急速な成長をつづけるIT企業、SHIFT。ITエンジニアの採用手法だけにとどまらず、オンボーディング、評価制度や表彰制度の設計、人事制度の企画など、SHIFT人事のありとあらゆるノウハウを惜しみなく公開していきます。



SHIFTへのお問合せはお気軽に

SHIFTについて(コーポレートサイト)
https://www.shiftinc.jp/

SHIFTのサービスについて(サービスサイト)
https://service.shiftinc.jp/

SHIFTの導入事例
https://service.shiftinc.jp/case/

お役立ち資料はこちら
https://service.shiftinc.jp/resources/

SHIFTの採用情報はこちら
https://recruit.shiftinc.jp/career/