
ChatGPTの実務活用イメージ:SQL文の解説とレビュー
はじめに
こんにちは、SHIFTのERPサービスグループに所属しているSUGIです。
私は、「プロンプトエンジニア」といった立派な肩書きなど無いChatGPT初心者です。そんな初心者ですが、ChatGPTを活用することで業務効率化が簡単にできる手応えを感じ始めました。
今回は、ChatGPTにSQL文の解説をしてもらい、SQL文のレビュー業務を効率化するイメージを紹介します。
ChatGPTにSQL文を解説+レビューしてもらう手順
手順は、3つです。
ChatGPTにSQL文を解説してもらいたい旨を伝える
SQL文をChatGPTに貼り付けて、解説してもらう
ChatGPTにSQL文をレビューしてもらいたい旨を伝える
各手順の具体例
手順1.ChatGPTにSQL文を解説してもらいたい旨を伝える
<プロンプト例>
SQL文を投稿しますので、何をやろうとしているSQL文であるか説明をしてください。

(余談:最後の「お気軽に投稿してください」という言葉は、ChatGPT初心者の私にとって心強いものになりました。こういった何気ない優しい言葉があると、心理的な安全性が高まることで次以降の投稿(やりとり)を安心してできるなぁと感じました。ChatGPTを使うと業務効率化だけでなく、チャットでのコミュニケーション能力向上につながるヒントも得られると思いました。)
手順2.SQL文をChatGPTに貼り付けて、解説してもらう
プロンプトにSQL文を貼り付ける
解説結果をもらう

(使用したSQL文は、社内の友人Mさんが自己啓発用に作成したAccessツールの一部の内容を参考にしました。ブログ投稿での利用を快諾いただきありがとうございました🎉)

(「目的」 の記載内容には本当に驚きました!なぜならば、SQL文の作成者である友人Mさんに聞いていた内容とそっくりだったからです。)
手順3.ChatGPTにSQL文をレビューしてもらいたい旨を伝える
<プロンプト例>
あなたの役割が品質保証担当者でこのSQL文レビューした場合、どのようなコメントをしますか?優先順位を付けて表形式で教えてください。
(Tips:「表形式で教えてください」を伝えると、ChatGPTからの回答の可読性が跳ね上がる感じるのでよく使います。また、読み返した時に文章として違和感を持つ部分があっても伝えたいことは文脈からくみ取って回答してくれるので、「誤字脱字」や「てにをは」など気を使いすぎないでOKなのが嬉しい)



おわりに
ChatGPTを使うと、SQL文の解説と参考となるレビュー結果を数秒で生成してくれるので、SQL文の理解やレビュー業務の効率化を行うことができます。
ただし、あくまでも「参考にできる可能性のある情報」を生成してくれているということを忘れないことが実務においては重要だと考えます。実際の業務では、プロジェクトの背景など様々なことを考慮したうえでの最適解を考える必要があるからです。
なお、パフォーマンス改善案を質問すると多くのアイデアを教えてくれます。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が皆さんの業務効率化の一助になれば幸いです。
おまけ
過去の記事です。興味のあるタイトルがあれば、ぜひ読んでみてください🚀
・ChatGPTの実務活用イメージ:VBAでExcel業務効率化
・ChatGPTの実務活用イメージ:フロー図作成
執筆者プロフィール:SUGI
勤怠システムと給与システムのパッケージ導入(要件定義~保守)を20年位やってます。SHIFTには2021年に入社。
ChatGPTの魅力にはまってます。自社のクレド(行動指針)で特に好きなのは「我々はビジネスの世界におけるアスリートである、脳で汗をかけ 」と「楽しいと思えることを提案し、自ら仕事を創りだす 」です。
趣味はサウナとラグビー観戦(推しは横浜キャノンイーグルス)、好きなビールはインドの青鬼です。
SHIFTへのお問合せはお気軽に
SHIFTについて(コーポレートサイト)
https://www.shiftinc.jp/
SHIFTのサービスについて(サービスサイト)
https://service.shiftinc.jp/
SHIFTの導入事例
https://service.shiftinc.jp/case/
お役立ち資料はこちら
https://service.shiftinc.jp/resources/
SHIFTの採用情報はこちら
https://recruit.shiftinc.jp/career/
PHOTO:UnsplashのSandra Ilic