SHIFT Group 技術ブログ

「無駄をなくしたスマートな社会の実現」を目指し、ソフトウェア製品の開発、運用、マーケティングなどあらゆる立場から携わるSHIFT Groupの公式note。エンタメ・ゲーム業界から、Web系、金融/製造/小売りなどのエンタープライズ業界まで広い知見を活かした情報を発信しています。

SHIFT Group 技術ブログ

「無駄をなくしたスマートな社会の実現」を目指し、ソフトウェア製品の開発、運用、マーケティングなどあらゆる立場から携わるSHIFT Groupの公式note。エンタメ・ゲーム業界から、Web系、金融/製造/小売りなどのエンタープライズ業界まで広い知見を活かした情報を発信しています。

ウィジェット

マガジン

  • SHIFT IT & Security

    急速な成長をつづけるIT企業、SHIFT。そんな会社の情報システム部の悪戦苦闘、創意工夫をできるだけ、生の声でおつたえしていく編集後記。No 情シス、No Life.

  • CATブログ

    株式会社SHIFTが提供する統合型ソフトウェアテスト管理ツール 「CAT」の最新情報や活用事例をお伝えします。「お!こんなこと知らなかった!」という情報や新鮮なネタをお届けできたら幸いです!

求人

  • 求人の画像

    フルスタックエンジニア/全国

    正社員
  • 求人の画像

    シニアフルスタックエンジニア/全国

    正社員
  • 求人の画像

    開発エンジニア(Web系・業務系システム開発)/東京

    正社員

記事一覧

今週の新着ブログ(2025.1.10~2025.1.16)_E2Eテスト_TypeScript_Flutter_ChatGPT_テスト設計支援ツール_SHIFT情シスノウハウ

自分用にカスタムした簡易的なGemini 2.0 Flash(Experimental) APIを作ってみる

GitHubのアカウント管理|ワスレナイ

【情シス活動】空いているリソース(工数)を活用した情シス支援活動のお話

非機能要件定義書の書き方について

テスト設計支援ツール TD(Test Designer)は60%の生産性向上を実現!

今週の新着ブログ(2025.1.10~2025.1.16)_E2Eテスト_TypeScript_Flutter_ChatGPT_テスト設計支援ツール_SHIFT情シスノウハウ

こんにちは!「SHIFTグループ技術ブログ」編集部です。 2025年もたくさんのお役立ち記事を発信してまいりますので、 皆様の日々のインプットのひとつにお役立ていただけたら嬉しいです✨ 本ブログは、IT技術だけでなくSHIFTグループのあらゆる知見やノウハウを広義の“技術”とし、入社歴や部署の垣根を超えて従業員が公式ブロガーとして記事を執筆しています。 この記事では、日々発信される約400名(2024年12月時点)の公式ブロガーによるブログを、サクッと読める要約をつけて

自分用にカスタムした簡易的なGemini 2.0 Flash(Experimental) APIを作ってみる

動機こんにちは、Koshiishiです。 私はよく、軽い正規表現の質問やLinuxコマンドのオプションについてGPTに尋ねています。しかし簡単な質問のために毎回ブラウザを開くのは手間がかかるため、自分用にAPIを作成したり、Slackから呼び出したくなりました。 そこで応答が速くコストの低いLLMのAPIを探していたところ、Gemini APIを見つけました。 Gemini APIの料金 見る限りでは、無料枠が大きく、応答の精度はGPTほどではないにしろ、早くレスポンスが

GitHubのアカウント管理|ワスレナイ

こんにちは、SHIFTのコーポレートプラットフォーム部(情シス)の米沢です。 今日は、SHIFTがご提供するSaaSアカウント管理サービス「ワスレナイ 」のユーザー事例として、GitHubのアカウント管理についてSHIFTでやっている運用をご紹介します。 GitHubにおけるアカウント管理とはGitHubにおけるアカウント管理とは、以下の二種類に大別されます。 1.アカウントの管理 GitHub.com上に作成されるアカウントの管理。アカウントは無料で作成でき、アカ

【情シス活動】空いているリソース(工数)を活用した情シス支援活動のお話

はじめにこんにちは。 SHIFTコーポレートプラットフォーム部(世間一般で言う情シス、社内では通称:コポプラ)の小林です。弊社では情シス支援活動という画期的な取り組みを行っています。 情シス支援活動って何か? というのは後述しますが、この取り組みが非常に意義深いものであると感じています。 将来的には他社ともコラボレーションできないかな、とも考えており、今日はこの取り組みについて実際の苦労話も交えながら、お話したいと思います。 本記事で想定している読者情報システム部の方

非機能要件定義書の書き方について

こんにちは、株式会社SHIFT ITソリューション部インフラサービスグループの沖宗です。 今回は非機能要件定義書の書き方について、記載すべき項目や注意点等をご紹介させていただきます。 1.システムの利用者の特性及びユーザビリティ・アクセシビリティに関する要件①システム利用者の特性 サブシステム毎の利用者について触れ、それぞれのシステムを利用する人について、役割を定義する。 システムを使いやすくするために画面の構成や操作のしやすさ、エラー表示、ヘルプ機能についての要件を

テスト設計支援ツール TD(Test Designer)は60%の生産性向上を実現!

こんにちは。CATエヴァンジェリスト・石井優でございます。 今回はテスト設計支援ツール「TD (Test Designer)」 の生産性についてお話しします。 テスト設計支援ツールTDは設計フェーズにおいてテストケース設計の効率化というお題目をもっています。 そこでよく「定量的な導入効果はありますか?」とのご質問をいただきます。 この点について、弊社はサンプルのテストプロジェクトを用いて定量的な効果を導出しました。 結果、60%の生産性向上が見込めることがわかりま