SHIFT Group 技術ブログ
こちらのマガジンでは、ユニークなSHIFTの教育、検定、研修制度についてまとめています。SHIFT社内、グループ会社、そして社外へと多岐に渡る教育を行う部署の個性豊かなブロガーたちが登場★
今年もやります!ブログでアドカレ2024!「SHIFTGroup技術ブログ」では、2022年から毎年公式ブロガーとともにブログ版アドベンドカレンダーを開催しています。SHIFTグループから旬なテック記事をお届けします!
株式会社SHIFTが提供する統合型ソフトウェアテスト管理ツール 「CAT」の最新情報や活用事例をお伝えします。「お!こんなこと知らなかった!」という情報や新鮮なネタをお届けできたら幸いです!
今年もやります!ブログでアドカレ2024!「SHIFTGroup技術ブログ」では、2022年から毎年公式ブロガーとともにブログ版アドベンドカレンダーを開催しています。SHIFTグループらしい、多彩な最新記事を毎日お届けします!
事業とIRの連動で、企業価値向上をサポート。SHIFTの伴走型企業コンサルティング「EVAC」(エバック)を担う「EVACコンサルタント」が、自身の知見と想いを発信していきます。 ※ EVAC(エバック)=Enterprise Value Acceleration & Communicationの頭文字からつけられた、SHIFTが提唱する名称
おー疲れ様です!! SHIFTで社員教育部門の責任者をしています、佐相 真也(さそう しんや)と申します。 今回は、教育制度で重要な「数値化」とはをご紹介したいと思います。 効果が見えづらく、売上やコスト削減に直結しづらく、本当に難しい社員教育ですが、ポイントを押さえれば、理想の教育制度に近づけることができます。 今回もどうぞよろしくお願いいたします! 前回のおさらい)社員教育のリアルな声(前回のブログ) 【教育制度編 #01】毎年1.5倍成長を支えるSHIFTの「
こんにちは。SHIFTからRGA(リアルグローブ・オートメーティッド)に出向中の水谷です。 私が出向しているRGAはRed Hatのパートナー企業の1つであり、Red HatのコンテナオーケストレーションツールであるOpenShiftを使ったお仕事もさせていただいています。 OpenShiftと言えば、つい先日(2022/3/10)新しいEUS(Extended Update Support)バージョンである、4.10がリリースされました。多数の新機能やバグフィックスが行
こんにちは。CAT 開発室・石井 優でございます。 SHIFTの中でCATを専任で開発している本グループ内にて、ユーザーサポート・要件抽出などを担当しております。 弊社のテスト管理ツール「CAT」について、ユーザーの方へ説明しているとき、「え、こんな機能もあったの?」「こういう使い方もできるかも・・・」といった声をいただくことがあります。 CATには、テスト実行やプロジェクト管理を効率化する機能が多数ありますが、たしかに隠れて気づきにくい機能も多くあります。 そこで「
はじめにこんにちは、SHIFT の開発部門に所属しているKatayamaです。 普段はフロントエンド・バックエンドの開発エンジニアで、アプリケーションの開発をやっていますが、インフラまわりについても学習は進めておきたいと思いました。そこで今回は仮想化技術の 1 つであるコンテナに関して、Docker イメージを自作してローカル環境でそのコンテナを実行し、レジストリに公開する所までをやってみました。 ※この記事に書かれている内容は、Linux 環境(Centos7.9)上で
こんにちは!SHIFT能力開発部のFです★ 映画「〇ップガ〇」の公開は、5月頃のようです。 みなさん観に行く予定はあります? 私はこの記事を書きながら、絶対に見に行かねばならんという使命に駆られております。 はい、ということで(!?)、 SHIFTの能力開発部が誇る、最速で上位職を目指す「トップガン」という独自のステップアップ制度、vol.2となります。 前回は、通常のステップアップの速度、トップガンでのステップアップの速度を比べてみました。 トップガン~最速で上
|はじめにこんにちは!株式会社SHIFT 広報室の野澤です。 2019年7月の入社から約半年後に、メイン担当者としてSHIFTグループのあらゆるノウハウ=技術が濃縮された技術ブログの立ち上げに関わっています。 さて、半年分のレポートをサクッと書くつもりでしたが、この機会にブログ担当者としての約2年半を少し振り返ってみようと思うので、はやく結論が知りたいという方は目次からからじゃんじゃん効率よく読んでくださいね。 -着実にしっかり成長させるために 立ち上げ当初は、「非I