マガジンのカバー画像

SHIFT HR BLOG

60
「人事の常識、変えてみせる。」 急速な成長をつづけるIT企業、SHIFT。ITエンジニアの採用手法だけにとどまらず、オンボーディング、評価制度や表彰制度の設計、人事制度の企画など…
運営しているクリエイター

#SHIFTテックブログ

プロフェッショナル人材を46名採用!ポイントは徹底的なターゲット分析と魅力の打ち出…

みなさん、こんにちは!SHIFT人事の早川です。FY2024はプロフェッショナル採用のプロジェクト…

プロフェッショナル人材を46名採用!ポイントは徹底的なターゲット分析と魅力の打ち出…

みなさん、こんにちは!SHIFT人事の早川です。FY2024(2023年9月~2024年8月)はプロフェッシ…

人財育成に最適なメンターをDXで見つけてみる【第1回】

令和の時代にふさわしいメンターの見つけ方は?◆「メンターの先輩、ホントに私にあってる?…

「ビジサポ」で実現する活躍の場!能力を引き出す活動紹介

はじめにこんにちは!SHIFTのナショナルセキュリティグループに所属しているaです。 SHIFTで…

大切なのは自律を促すこと。障がい者雇用における、長く働ける環境づくりのためのポイ…

はじめにみなさんこんにちは!SHIFTの人事・ビジネスサポート部※の手塚です。 ※通称「ビジ…

【メディア勉強会レポート】SHIFTが採用活動を通して解消したい「ITエンジニアの不」…

はじめにこんにちは!SHIFT人事部 採用広報の中村です。 2024年7月11日、「IT人材不足への対…

SHIFTにおける人的資本開示のリアル

はじめにはじめまして、SHIFT人事の上岡です。 今日はちょっとお題は固いのですが大事なお話で、最近、人事界隈を歩いたら耳にしない日は無いという、「人的資本開示」について話したいと思います。 なぜいま「人的資本開示なのか」海外を中心としたESG投資への流れから、「人的資本」への投資によって企業価値の向上につながるという考え方がされるようになり、EU諸国をはじめとして、企業における人的資本への取り組み状況に関する情報開示が義務付けされるようになりました。 そしてその流れ

労務の効率化ってどうやるの?毎月150名の入社手続きも内製でやりきるSHIFTの場合

はじめにこんにちは!SHIFT人事で労務を担当している島貫と岡田です。 私たちSHIFTは毎月150…

IT企業が「花」で仕掛ける、新プロジェクト、始動!

はじめにはじめまして、SHIFTビジネスサポートグループの岩下です! 日本における雇用の概念…

アーティスト3名、SHIFT入社後の活躍。「つながり」を生んだ企画たち

はじめにはじめまして。株式会社SHIFT ビジネスサポートグループの坂野です。 SHIFTは多様な…