SHIFT Group 技術ブログ

「無駄をなくしたスマートな社会の実現」を目指し、ソフトウェア製品の開発、運用、マーケテ…

SHIFT Group 技術ブログ

「無駄をなくしたスマートな社会の実現」を目指し、ソフトウェア製品の開発、運用、マーケティングなどあらゆる立場から携わるSHIFT Groupの公式note。エンタメ・ゲーム業界から、Web系、金融/製造/小売りなどのエンタープライズ業界まで広い知見を活かした情報を発信しています。

マガジン

  • SHIFT能力開発 教育BLOG

    こちらのマガジンでは、ユニークなSHIFTの教育、検定、研修制度についてまとめています。SHIFT社内、グループ会社、そして社外へと多岐に渡る教育を行う部署の個性豊かなブロガーたちが登場★

  • AWS CCoE Blog

    AWS CCoEチームはSHIFTでAWSに関する事業展開やビジネスモデル展開、企業ブランディング、外部登壇による技術発信、案件でのアーキテクチャー監修や技術支援を行う部署横断のAWS有識者のチームです。日頃の業務、外部登壇で感じたこと、習得したことが皆様のお役にすこしでも役に立てばと思い立ち上げたブログです。

  • もっとも読まれた週間ランキング

    約250名の公式ブロガーたちがお届けする『SHIFTGroup技術ブログ』。その中からこの1週間で最も読まれた記事のランキングと編集部が特にオススメする記事をピックアップして毎週ご紹介します!

  • SHIFT ノープロンプト生成AIツール「天才くん」ブログ

    株式会社SHIFTが提供する生成AIツール「天才くん」の公式noteです。天才くんは、プロンプトがうまく書けない方でも、誰でも、簡単・気軽に生成AIが使える目的特化型の生成AIツールです。 サービスサイトはこちら→ https://tensaikun.jp

  • アジャイルQA

    SHIFTの「アジャイル推進グループ」ならではの、アジャイル開発に特化したQAのナレッジをまとめてご紹介しています。

リンク

記事一覧

IT古典良書を読み解く《第4回》採用面接ゲリラガイド

    第4回 Joel on Software(ジョエル オン ソフトウェア) -その4- 「採用面接ゲリラガイド」 Googleの面接こんにちは。スクラムマスターの伊藤です。 「ピアノ…

第2回 スマホネイティブ世代の高齢者UX

こんにちは。SHIFTのUXおにいさん、ヨッシーです。 当社のヒンシツ大学でUX講座の講師をしていますが、コロナが猛威を振るっていますのでオンラインで開催しています。オ…

Rust言語でFizz Buzz問題を解く

『IT自動化の力でビジネス加速を全ての企業に』”IT自動化の専門会社”、リアルグローブ・オートメーティッド(RGA)の技術ブログ編集部の馬塚です。本日もRGAの技師がまとめ…

Ansible LintによるPlaybookのチェック方法

こんにちは、株式会社SHIFT、自動化エンジニアの水谷です。 AnsibleのPlaybookはYAML形式のテキストファイルなのですが、同じ目的のPlaybookを記述するにしても、書く人…

EKSでCalicoを使ってみた[2. ネットワークポリシーを使ってみた編]

『IT自動化の力でビジネス加速を全ての企業に』”IT自動化の専門会社”、リアルグローブ・オートメーティッド(RGA)の技術ブログ編集部の馬塚です。本日もRGAの技師がまと…

QA体制の立ち上げ奮闘記 --作業に迷ったら、サ行に従え!-

こんにちは。SHIFTのアカウントマネージャー清信です。 第三者検証会社として「常駐スタイル」でのQA体制構築に数多く携わってきた経験から、全2回にわたり、皆さんにノウ…

IT古典良書を読み解く《第4回》採用面接ゲリラガイド

    第4回 Joel on Software(ジョエル オン ソフトウェア) -その4- 「採用面接ゲリラガイド」 Googleの面接こんにちは。スクラムマスターの伊藤です。 「ピアノ調律師は世界中に何人いる?」「富士山を動かすにはどうしたらよいと思いますか?」といった質問がGoogleの面接では聞かれると聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。それに対する回答例の本まで出版されていたそうですが、そんな本を買った人は間違いなく不採用だと思いますが(そもそも面接ま

第2回 スマホネイティブ世代の高齢者UX

こんにちは。SHIFTのUXおにいさん、ヨッシーです。 当社のヒンシツ大学でUX講座の講師をしていますが、コロナが猛威を振るっていますのでオンラインで開催しています。オンラインだとシャイな人でも講師が近くにいる存在に感じるのか質問がしやすいようで、大変多くの質問をいただくようになりました。やってみると改めて気づく価値もあるものですね。今回も最後までお付き合いいただければと思います。 <第1回のおさらいと第2回のテーマ>第1回はガラケーを利用していた世代の高齢者UXは機能を

Rust言語でFizz Buzz問題を解く

『IT自動化の力でビジネス加速を全ての企業に』”IT自動化の専門会社”、リアルグローブ・オートメーティッド(RGA)の技術ブログ編集部の馬塚です。本日もRGAの技師がまとめた技術情報を読者の皆様にお届けしていきます! RGAではお客様が抱えている問題に対して、技師が持つ高い技術力と柔軟な思考力をもって、満足していただけるソリューションを提案し提供しているのですが、お客様のご要望次第で新しいプログラミング言語を短時間で学習し、ソリューション構築に使用する、なんてこともあったり

Ansible LintによるPlaybookのチェック方法

こんにちは、株式会社SHIFT、自動化エンジニアの水谷です。 AnsibleのPlaybookはYAML形式のテキストファイルなのですが、同じ目的のPlaybookを記述するにしても、書く人によっては使うモジュールが違ったり、細かい表記方法が異なることがよくあります。期待通り動けばそれで良い、という考え方もありますが、後々のメンテナンスや、グループ内外で再利用することを考えると、記述方法がある程度統一されていたほうが良いでしょう。また、なるべくバグを生まない(生みにくい)

EKSでCalicoを使ってみた[2. ネットワークポリシーを使ってみた編]

『IT自動化の力でビジネス加速を全ての企業に』”IT自動化の専門会社”、リアルグローブ・オートメーティッド(RGA)の技術ブログ編集部の馬塚です。本日もRGAの技師がまとめた技術情報を読者の皆様にお届けしていきます! 以前配信した「EKSでCalicoを使ってみた[1.インストール編]」で、Amazon EKSのCNIをデフォルトのamazon-vpc-cni-k8sからCalicoネットワークプラグインに変更することのメリットとして、Pod数の上限を解除できることを紹介

QA体制の立ち上げ奮闘記 --作業に迷ったら、サ行に従え!-

こんにちは。SHIFTのアカウントマネージャー清信です。 第三者検証会社として「常駐スタイル」でのQA体制構築に数多く携わってきた経験から、全2回にわたり、皆さんにノウハウを少しだけ紹介しようと思います。 前回は、最初が肝心、最初の「自己紹介」についてお話しました。 今回は、お客様先へ入場後、本格的にプロジェクトが走り始めてから直面する課題について話ていきたいと思います。 入場後あるある問題先に記述したものと重複しますが、一番おおいのは「聞いていた話と違う」がダントツで