見出し画像

【軌跡】プロンプトを上手く書くコツとは?新卒が挑むプロンプトエンジニアへの道!!


ノープロンプト生成AIツールの「天才くん」。
その裏には様々なプロンプトの軌跡が隠されています( ^∀^)
今回はそんな「天才くん」の裏側に迫っていきたいと思います!!

「天才くん」の裏側とは・・?


第4回となった「天才くん技術ブログ」。
これまで何度も登場した「ノープロンプトツール」という言葉ですが、みなさん不思議に思いませんか?そもそも、プロンプトって何?という話ですが、「プロンプト」とは生成AIの分野ではユーザーが指示や情報を与えるための「入力」や「質問」といった「指示文」のことを指します。

つまり、生成AIを使うためにプロンプトは必須ということです。しかし、「天才くん」は「ノープロンプトツール」であると紹介されています。そう、"ユーザー"目線ではノープロンプトツールなのです。では、その裏側はというと、、、

天才くんを裏で支える「ウラカタさん」


天才くんの裏では管理画面として「ウラカタさん」が存在しています。このウラカタさんにプロンプトを予め設定しておく(プリセット)ことで、どんな人でも各天才くんをノープロンプトで使えるようになっています!

ここ数年で、急激な成長を見せた生成AIの分野、皆さんも実際に肌で感じていると思います。その一方で、生成AIの使い方がよく分からないままになっている方もきっと多いはず!実際、「必要なスキルを持った人材がいない」、「ノウハウがなく進め方が分からない」という方は多いようです。

そのような方々に向けて「天才くん」は誕生したのです! プロンプトを作成できる人が「ウラカタさん」を介して様々な「天才くん」を量産し、社員全員が気軽に「天才くん」を利用することで業務効率の向上を目指しています( ^∀^)

私は新卒としてこの天才くんチームに配属され、4ヶ月でプロンプトエンジニアとして様々なプロンプトに触れ、そして天才くんを作ってきました。ここからは、ウラカタさんの機能・私がプロンプトエンジニアとして学んだことを、皆さんに共有したいと思います!

ウラカタさんの機能


ウラカタさんには様々な機能が搭載されています。

まずはRAGファイルを格納できる点。

こちら で詳しく説明されていますが、この機能によって外部情報を効率的に取り入れることが可能となります。

次に、タイプごとにプロンプトを使い分けることができる点。一つの天才くんの中でも、シチュエーションによってプロンプトを変えて複数の用途に対応可能です!

さらに、ユーザーのインプット情報を設定できるオプション機能では、テキストだけではなくセレクトやファイルも実装可能となっており、ユーザーの幅広い需要に対応することができます。

プロンプトを上手く書くコツ


それでは、私がこれまでの経験で学んだことをベースに、プロンプトを上手く書くコツをこれから話していきます!

その1. 指示は具体的に分かりやすく

こちら当たり前だろ!と思う方多いかもしれませんが、これが意外と難しかったりします( ^∀^)
例えば、ただ<犬の画像を生成して>と指示するよりも、どのような犬かという条件のもと生成するよう指示した方が、たしかに自分の望みに近い画像が生成されます。

しかしこれを、自身の業務を効率化するためのプロンプトに置き換えると、明確な指示が非常に重要になります。そのため、プロンプトは具体的で分かりやすく、明確にしてみましょう!

その2. 複数の工程がある場合は、ステップごとに指示を分ける

ただ指示を羅列するよりも、ステップごとに分けて指示した方が一貫性が担保され、複数の要求にも対応できるようになります。 これは私たちにも当てはまりますよね。AIも同じです!

その3. 各ステップに条件をつける

これにより複雑なタスクを分解でき、生成される結果の精度の安定につながります。 こちらはその1の"分かりやすく"につながる点ですが、一つの指示に対して条件を設けることでAIがゴールまで迷わずに辿ることができます。

その他にも、出力例を設けることで、フォーマットの一貫性や意図の明確化につながるなどなど、、
プロンプト作成には多くのコツが存在します!

最後に


いかがでしたか?
私自身、生成AIに触れてから日が浅いのでまだまだ勉強中ですが、このブログを通じて何かお役に立てられたなら光栄です!
「天才くん」を裏で支える「ウラカタさん」。これからも「天才くん」量産に向け、沢山のプロンプトが「ウラカタさん」に反映されていきますので、期待していてください!!

今回の天才くんブログは以上です。
次回は、天才くんプロジェクトの舵を取る最強POがブログを担当します!お楽しみに!!

「天才くん」の紹介ページやお問い合わせはこちら👉https://tensaikun.jp/

天才くんのオンラインセミナー開催!


生成AIの最新動向とSHIFTでの活用の成功事例を通じて、実務でのAI導入に向けた具体的なノウハウをご紹介するオンラインセミナーを開催します!

<こんな人におすすめ>
・生成AIへの指示が難しく、思ったとおりの生成結果が得られない。
・社内に詳しい人材がいないため、AI活用が広がらず苦戦している。
・事例やノウハウが無いため、どう活用すればよいかわからない。
・費用がなるべくかからない範囲で、AIによる効率化が確約できる対象業務において、安全かつソフトランディングにAI導入を進めたい。

  • 日時:2024/12/3(火)13:00~14:00

  • 参加費:無料

▼詳細・お申込みはこちらから▼


執筆者プロフィール:DAAE統括部 北村 和輝
東京大学大学院を修了後、2024年に新卒でSHIFTに入社。
2024年7月から生成AIチームに参画。「天才くん」のプロンプトエンジニアを担当。

お問合せはお気軽に

SHIFTについて(コーポレートサイト)

SHIFTのサービスについて(サービスサイト)

SHIFTの導入事例

お役立ち資料はこちら

SHIFTの採用情報はこちら