マガジンのカバー画像

SHIFT DAAEブログ

140
DAAE(ダーエ)部は株式会社SHIFTにて先進的な手法でサービス開発を推進する部署です。開発チームでは頻繁に勉強会等を開催し、先端かつ高度な技術習得に務めています。また開発実務…
運営しているクリエイター

#株式会社SHIFT

LangChainのプロンプト最適化ライブラリ「Promptim」を試してみる

はじめにSHIFTの武藤です。 この記事では、LangChainから発表された「Promptim」というプロ…

CloudFront + ALB環境に構築した Spring Boot でクライアントIP を取得する

はじめにはじめまして。株式会社SHIFT アプリケーション開発テクノロジーグループ の福士です…

PWA実装をするための準備手順をなるべくシンプルにまとめてみた。

はじめにこんにちは、SHIFT DAAEテクノロジーグループの池本です。 今回は、PWA(プログレッ…

FlutterプロジェクトとプラグインでローカルAARを利用する際の注意点

はじめにみなさんお元気ですか。 SHIFT DAAEグループ所属のsakuraiです。 既存のAndroid、iO…

【Flutter】Pigeonを使ってネイティブ側からの状態をStream風に受け取る方法を考えま…

こちらは、SHIFTグループ公式アドベントカレンダー2024【A】IT技術関連トピック Day5の記事で…

【Node.js】コード修正で処理速度を1/10にした方法

はじめにこんにちは、SHIFTアプリケーション開発テクノロジーG(旧DAAEテクノロジーG)の島田…

【0円から始めるTableau】第6回平均と比較してみよう

はじめに皆さんこんにちは。 SHIFTのDAAE(ダーエ)戦略部の所属の申(シン)です。 前回のブログではTableau Publicを使って基本的なViz(グラフ)の作り方について説明しました。 今回は、Tableauの機能を使って各月の売上と全体的な平均を比較したいと思います。 前回までのブログについては下記をご確認ください。 前回までの記事 売上を月ごとに並べてみよう今回も「サンプルスーパーストア」を使ってVizを作っていきます。 最初に月ごとの売上を見てい

【0円から始めるTableau】第5回作ったViz(グラフ)を見やすく工夫してみよう

はじめに皆さんこんにちは。 SHIFTのDAAE(ダーエ)戦略部の所属の申(シン)です。 前回のブ…

【0円から始めるTableau】第4回TableauでViz(グラフ)を作ってみよう

はじめに皆さんこんにちは。 SHIFTのDAAE(ダーエ)戦略部の所属の申(シン)です。 前回に…

【0円から始めるTableau】第3回Tableau Publicのワークシート画面の見方

はじめに皆さんこんにちは。SHIFTのDAAE(ダーエ)戦略部の所属の申(シン)です。 前回に引…

【0円から始めるTableau】第2回Tableau Publicの始め方

はじめに皆さんこんにちは。SHIFTのDAAE(ダーエ)戦略部の所属の申(シン)です。 前回に引…

【0円から始めるTableau】第1回 Tableau Publicの紹介

はじめに皆さんこんにちは。SHIFTのDAAE(ダーエ)戦略部の所属の申(シン)です。 今まで、N…

システムアーキテクト試験の勉強法と試験体験記

初めにこんにちは。株式会社SHIFT DAAE部のさとうです。 令和6年度春期のシステムアーキテク…

FastAPIを使って簡単なREST APIを実装する方法をまとめてみた

はじめにこんにちは、株式会社SHIFT DAAE(ダーエ)テクノロジーグループのイケモトです。今回はFastAPIを使って簡単なREST APIを実装する方法をまとめてみました。 FastAPIとは、Python 3.6以上で非同期WebアプリケーションおよびAPI開発のためのWebフレームワークです。FastAPIの特徴として、公式のドキュメントでは以下の通りに挙げられています。 高速 : Node.js や Go言語に匹敵する高速なアプリケーションを開発できる 。P