マガジンのカバー画像

E2Eテスト自動化

41
Seleniumを中心としたSHIFTのE2Eテスト自動化に関するエントリーをまとめています。 技術的なTipsから、テスト設計~自動テストの最適化のお話まで、現場からのナレッジ…
運営しているクリエイター

#Selenium

【ポエム】さようならInternetExplorer。Seleniumで乗り越えたあるある課題を思い出す

どうも、こんにちはテスト自動化アーキテクトの森川です。 先日IEのサポート終了が公式に発表…

Selenium4のCDP APIでネットワークを色々シミュレートしてみる

みなさんこんにちは、自動テストアーキテクトの森川です。 Selenium4リリースまつりというこ…

Selenium4に搭載されたCDPのAPIを叩いてブラウザの位置情報を上書きしてみた

みなさん、こんにちは 毎週末のベーグル作りがすっかり上達して楽しいのですが 家族のリアク…

Sauce Connect Proxy×Dockerでトンネル環境構築

どうも、最近週末のベーグル作りがウィークエンド・ルーティンとして欠かせなくなってきました…

空振りクリックに困ったときに便利なSelenideのClickOptions

こんにちは、週末のベーグルづくりがマイトレンドになっている自動テストアーキテクトの森川で…

自動テストの社内ヘルプデスクを16ヶ月間やって思ったこと

どうもこんにちは、自動化アーキテクトの森川です。 冒頭は自動テストの社内ヘルプデスクにや…

自動テストのレポートツールAllure ReportのTips少々

こんにちは、自動テストアーキテクトの森川です。 本日は自動テストのレポーティングフレームワークであるAllure ReportのTipsをお送りしましょう。 Allure Frameworkとは自動テストのレポーティングを素敵に見せてくれるレポーティングF/Wです。「アルーア」とか「アリュール」とか呼ばれていて弊社のE2Eテストツール「Racine(ラシーヌ)」にも組み込まれています。V2.0が2016年なので結構歴史のあるF/Wですね。 https://docs.qa

E2Eテストツールに必須だと思う2つの機能のおはなし

こんにちは、自動テストアーキテクトの森川です。 みなさん、自動テストしていますか? 本日…

Github ActionsとSelenoidでファイルダウンロードや録画をやってみたい

こんにちは、テスト自動化アーキテクトの森川です。 みなさん自動テストされていますか? 突…

GitHub ActionsでAppiumの画像セレクタを使う

こんにちは、自動化エンジニアの森川です。 今日はAppiumの画像セレクタ機能を用いたE2Eテスト…

【IaCで作るselenium環境】03_Ggrを構築する

直近の関連エントリ ――――――――――――――――――――――――――――――――――…

SeleniumでSPAのE2Eテスト自動化はできないのか?

SHIFTのE2Eテスト自動化ツールの秘密に迫る! こんにちは!スマートな社会を目指してQA (Qual…

GUI自動テストでアプリケーション操作にJNIを使う(ただしIE)

こんにちは。自動化エンジニアの森川です。 本日は、WindowsのE2E自動テストでありがちな課題…

【IaCで作るselenium環境】06_Androidコンテナを構築する(テスト実行編)

直近の関連エントリ ―――――――――――――――――――――――――――――――――― こんにちは。SHIFTのスクラムマスター・テスト自動化エンジニアの石丸です。 前回、Ansibleを使ってAzureVM上にAndroidコンテナを準備しました。 お待たせしました。 今回とうとうAndroidコンテナを動かすテストを実行してゆきます。 ■今回のテーマ今回のテーマは「Androidコンテナでのテスト実行」です。 いやー、ここに辿り着くまで結構長かった。。 ■前