
やっと出ました、テスト実行画面で日付とメンバーの列を使えるように! (テスト管理ツールCAT 4.19.4)
こんにちは。CATエヴァンジェリスト・石井優でございます。
お久しぶりのCATブログです。
(情報)統合型ソフトウェアテスト管理ツール「CAT」について
現在SHIFTが提供するCATとは、テストの実行管理に主眼を置いた正式名称「CAT TCM(Test Cycle Management)」という製品を指します。ケースと実行結果・エビデンスの管理、及びプロジェクトの進捗管理や品質分析を担うツールです。詳しいご紹介はぜひ製品HP をご確認ください。

少し前になりますが、2024年8月2日にリリースしたCAT4.19.4。このバージョンではテスト実行画面で日付とメンバーを扱う列を利用できるようになりました。
テストケースに対して、日付の選択もしくはプロジェクトに属するメンバーを選択できる列です。

CATはテストケースごとの予定を設定するモードで、予定日と担当者を設定できます。
ですが、例えばこんなことありませんか?
ケース消化にどうしても時間がかかるため、着手日を設定して、本日開始のケースだけを表示したい。
レビュー者を設定して記録したい。
任意の列は今までテキスト項目でしか扱えなかったため、メンバーや日付を書いても表記の揺らぎが発生したり、入力が手間になったりしていました。これを解消します。
また、集計もできますので、「昨日着手日のもので、未実施状態のケースがいくつあるか?(遅延を検知する)」といった進捗管理の一つの切り口としても利用できます。

テスト仕様書の作成時に、列タイプから設定してご利用ください。

Excelからアップロードするときは、ヘッダー末日に&dateや&userをつければ、アップロード後に自動的に日付やメンバーの列になります。

様々なユースケースがある機能だと思います。ぜひ使い方を探ってみてください。
※本記事は2024年11月時点の仕様を元に記載しています。記載後のバージョンアップにより、上記の説明した仕様と異なる場合があります。
(宣伝)私の担当するテスト管理ツールのCATもよろしくおねがいします!公式HP
執筆者プロフィール:石井 優
倉庫事業企業のシステム部門にて、基幹システムの開発・保守・導入及び大規模基幹システム移行への参画を経験し、2015年SHIFTへ入社。 CATエヴァンジェリストとして、ツールだけでなくプロジェクト管理プロセスに関する紹介や提案など幅広く活動中。CATやTDのことに興味があればいつでもご連絡ください!
SHIFTについて(コーポレートサイト)
SHIFTのサービスについて(サービスサイト)
SHIFTの導入事例
お役立ち資料はこちら
SHIFTの採用情報はこちら