【PMMの重要性】 第三回 PdMとPMMはプロダクトの成長を導く「最強のパートナー」
はじめに
こんにちは。SHIFT DAAE部のサービスディレクターの佐々木です。
前々回コラムで、ご紹介しましたが、PdM(Product Manager/プロダクトマネージャ)とPMM(Product Marketing Manager/プロダクトマーケティングマネージャ)はプロダクトの成長を導く、「最強のパートナー」です。とはいえ、企業やプロダクトの内容によって期待値や役割、責任範囲など微妙に違いますよね。そこで今回は、一例ですが、SHIFTでプロダクト開発をする際に、PdM/PMM体制で進めた経験を踏まえPMMからPdMへの質問形式で「最強のパートナー」についてをご紹介をしたいと思います。
参考:【PMMの重要性】第一回 PMMとは??役割とPdMとの違い
PMM導入前のPdMの悩みとは?
PdMの観点で、正直ベースにタスクオーバーで手が回らないことが如実にありました。
自身が開発出身→わかるものから手を付ける→モノづくり中心(開発ベース)になるサイクルというイメージです。案件状況にもよりますが、基本時間や制約は当たり前にあります。
モノづくりレベルでのロールだけでも大変なのに、プロダクトにまつわるマーケやセールス、カスタマーサクセス等の調査や推進業務はもちろん、財務内容や収益、リーガルなどの把握など、すべてを一人で包括的に見ることはできず。結果、スピード感を持って対応できない部分は、全体効率化を考えると後回しにしがちになるという状況です。
いざとなれば、対応可能という自信もありますが、もともとのキャリア形成にその観点がなく、やはりモダンな対応の仕方は、随時調べながら調整していくことになり、結果、スコープアウトやスキップをしなければならないことに不安がありました。
事業成長を考えると、スピード感をもって価値からブレイクダウンをして、マネージメントをし、外部パートナーとのコンセンサスをとることは、プロダクトにとって非常に重要だと理解はしているため、経営とプロダクトを繋ぐことや、プロダクトの価値をお客様に伝えること。そういった目線のプロダクト進行をパラレルで進められる人材の確保をいつも考えていました。 逆に言うと、そういった推進に対して機能していないことや、明らかに漏れているタスク、事案が顕著に目立つことは。やはりプロダクト推進をしていく上で“あるある”だと勝手に思い込んでいました。 SHIFTのプロダクト開発でも、「リリース内容を広告代理店、セールスやカスタマーサクセスに伝えるのは誰?」、「市場調査検証は誰がいつまでに誰にやるのか」「リリース後のマーケティングは誰がプランニングするのか」など、タスクをこぼさない様に、プロダクトバックログの管理はしていましたが、細かい部分で定義ができておらず、内容が進まないということが多発していました。
そうした中で様々な事例を参考にしていたところ、PMMというポジションがあることを知り、すぐに適任者に相談し、体制を組み替えたのをよく覚えています。
PMMが入って実際どうでしたか?
予想通りですが、PMMを配置したことで、PdMの労力を軽減することに成功できたと実感しました。
PMMがマーケティングやカスタマーなどの業務を担ってしてくれるので、製品自体に集中できるようになり、マーケティングを必要としないお客様との対話やエンジニアとの調整、品質改善や法的問題など、直面するリリースやプロダクト課題に向き合いつつ、今後の製品自体の成長を思案する時間を割けるようになりました。
PMMがいるからといって、やることは無数にあるのが現実ですが、この時間で、自身得意領域で、より本質的なプロダクト課題に向き合えるのは正直嬉しかったです。
またプロダクトの価値に対して多方面(全方位)からいろんな検討対応ができるようになったことも本当に成功でした。
今後、どんどんPMMは増えていくと思います。適切な人材にロールを任せるだけでも、細かいところに目をつぶらずカバーができるので、プロダクト成長にはなくてはならないポジションになっていくと考えます。
PMMとの協働で重要なことってなんですか?
プロダクト成長において、毎日レベルでのPMMとのやり取りと、全体を検討し領域を明確に分け、例えば*タスクフォースやワーキンググループ、分科会などを結成し、コミュニケーションを円滑にすることが重要だと考えます。
また、その上でPdMとPMMが頻繁に、早い段階で、コミュニケーションを取ることは非常に重要です。
その主な理由は、PMMは、市場を知り、SEOやCPC含め適切な市場やお客様をターゲットにするための知見があり、誰に何を担ってもらうかなどの把握ができているため、ワーキンググループでのマーケコミュニケーションもスムーズですよね。
また同様に、PdMは、製品事態を作り上げる上での課題を理解し、開発チームと協力して、その課題を解決するための観点を持っています。 一方で各ワーキンググループが独立して業務が完結してしまうと、作り上げた製品と提供する市場に乖離が出て来ることは容易に想像ができます。
SHIFTでの最高のフルスタックエンジニアが作った最新の技術やコードを用いた最高品質の製品も、市場にマッチしておらず、お客様から見向きもされない製品であれば、利益を生み出すことなく、全く意味のない製品になってしまいます。
だから、PMMと密接に連携して、意思決定を共に担ってもらい、プロダクトの方向性を共に考え、お互いの分野で製品を成功させるために必要な活動を推進し、協働することは大変重要なのです。
PdMがPMMに期待した部分は主に二点
プロダクトの価値をどのように高めていくのか
主要メンバーや社内外広報、マーケター、コンテンツ制作を行っているメンバーと協議し、プロダクトの価値を定義や、ギミックやアイディアなどを踏襲し、リーンキャンパスやPRDに落とし込み、プロダクトバックログの管理を一緒に壁打ちをする。対象ユーザーを見つけて価値検証などを含むマーケフィットまでの推進
市場の選定やジャニー検証を実行し、インサイド・フィールドを含む営業方針も含め、お客様やマーケットに向き合うことの棚卸し
*参考:タスクフォースとは? 意味、プロジェクトチームとの違い
PMMとはどんな存在ですか?
役割という目線をもって、プロダクトの推進を一緒に担っていく「最強のパートナー」だと考えます(笑)。
PdMは製品ベース(組み込み or 製品自体を主軸に検討を進める)責任を持ち検討推進。
PMM、諸製品ベース(製品を取り巻く環境 or 必ずしも製品自体の機能に関わらない)責任を持ち検討推進。
PdMとPMMはプロダクト開発において、上記図を健全に機能させることが役割であり、 機能していないのであれば、各領域で自ら対応するか、もしくはサポートすることができます。 (例えば、開発者が足りてないなら、自ら対応もしくは、適任者を探す)
「製品とビジネス」「ビジネスと顧客・市場」「顧客・市場と製品」の融合をする上で、役割という目線があれば、足りていないことや必要なことも、より具体的にキャッチアップすることが可能です。また、それぞれが違うゴールや目的、専門性を持つチームを担当しても、それぞれの専門領域をベースにプロダクト成長に向け円滑に機能させたり、推進したりすることも可能です。
一番大事なことですが、違う専門性だからこそ、PdMとPMMが各々の軸でプロダクト成長をディスカッションすることで、プロダクトの視野を『広げる』ことにも繋がり、タスクの抜け漏れも防ぐことができるのです。 PdMが正直一人ですべてを賄うのは心細いものです。モノづくりは楽しいのですが、たまに不安になります。PMMがいることで安心感にも繋がり、可能性も広がっていきます。だから、戦友とかそういうことでもなく、本当に一つのプロダクトを推進する「最強パートナー」が必要なのです。
おわりに
以上、PMMからPdMに質問した回答を記事にしてみましたが、いかがでしたでしょうか?
私自身が分析コンサルから転身し、PMMとしてPdMと協働したことで一番に驚いたことは、議論する際に「お客様のためになるのか?」という視点が常に第一に置かれている点です。
正直マーケティング分析での部分最適を得意としていた私には衝撃でした。
KPI設計や、CVR、CPIの向上を、意思決定者に報告し、誰が決定権を持ち、所属会社は何と言っているのか?複雑な組織やプロセスによって縛られた製品自体には関与せず、数字で管理者に満足いただくということが根付いていた自分にとって、「どうすれば、事業が拡大(部分最適)してもお客様が離れずに製品を使うか」や、「製品ベースで経営とマーケティングが常にお客様に向き合うためにどうすべきか」という「お客様」が主語のシンプルな価値の提示と実施進行に驚かされたのをよく覚えています。皆が目の前のお客様に意識が向き、お客様のために無駄なプロセスを省き、スピィーディーに行動する。プロダクト開発では当たり前かもしれませんが、マーケティング分析を取り扱う自身には雷に打たれたかのような気持ちでした。また同時にそれがとても共感でき本質的であることが理解でき、そのときからPMMが楽しいと心から思えました。
どれだけ技術が進んでも、製品を実際に使用するのは人です。技術やデータと理論だけではお客様の理解はできません。製品を通じてお客様に耳を傾け、理解し、共感した製品を生み出す限り、PMMの仕事は必ず結果に繋がると考えます。また、PMM/PdMは新しい価値の創出をできる素晴らしいポジションだと私は信じています。
是非皆さんもお客様起点のプロダクトを追求し、これまでにない素晴らしい製品をどんどん生み出し、広くお客様に届けてください。
\もっと身近にもっとリアルに!DAAE公式Twitter/
お問合せはお気軽に
https://service.shiftinc.jp/contact/
SHIFTについて(コーポレートサイト)
https://www.shiftinc.jp/
SHIFTのサービスについて(サービスサイト)
https://service.shiftinc.jp/
SHIFTの導入事例
https://service.shiftinc.jp/case/
お役立ち資料はこちら
https://service.shiftinc.jp/resources/
SHIFTの採用情報はこちら
https://recruit.shiftinc.jp/career/