見出し画像

最新!この2週間でもっとも読まれた記事|2024.5.7~5.20 PV数ランキングTOP10

こんにちは!「SHIFTGroup技術ブログ」編集部のノザワです。
いつもご覧いただきありがとうございます!

今週は、メンテナンス期間につき週間ランキングをお休みしましたので、今週は2週分のランキングをお届けします!ぜひチェックしてみてください。


■最新!週間PV数ランキングTOP10

以下が今週のPV数ランキングTOP10記事です。

  1. VMware ESXiからProxmox VEへマイグレーションしてみた

  2. プロジェクトマネージャ試験の勉強法と試験体験記

  3. mysqlでNULLのデータを判定する方法を調べてみた

  4. 【PMP合格体験記】コスパを考えた一発合格に向けて

  5. 加速する日本の新陳代謝/変化の激しい世の中においてもぶれない経営判断のために -自社の企業価値(本源的価値)を把握することの重要性-

  6. OracleDB検証 | Oracle Data Dump expdp/impdp の動作検証

  7. Gmailの迷惑メール対策が強化! Amazon SESを使用している場合の対応の概説

  8. GoogleのGmailとYahooメールが要求するワンクリック解除とは何か?

  9. 第1回「初級編・テスト管理ツール『CAT』で困った時の調べ方」

  10. 【Notion】非エンジニアが解説するNotionの使い方(議事録編)

いかがですか?
ひとつでも気になるタイトルがあったらぜひチェックしてみてくださいね。
SHIFTの在籍従業員である公式ブロガーたちによる知見とノウハウが詰まった記事が、ひとりでも多くの方のお力になれますように!


■週替わり!トップ10から記事ピックアップ

今週のピックアップ記事はこちら!

《要約》
筆者がPMP(Project Management Professional)試験に合格した経験を紹介した記事です。PMPは、プロジェクトマネージメントに関する国際資格で、世界で140万人以上、日本では4万人以上の保有者がいます。筆者は記事で、受験申請、勉強法、試験当日の状況について詳しく紹介しています。
受験申請には、大学卒業またはそれに相当する資格保有者で、直近8年間に3年以上のプロジェクトマネージメント経験が必要であり、35時間以上の公式なプロジェクトマネージメントの研修を受講する必要があります。試験対策には、参考書の購入、問題集の購入、35PDUのトレーニングの受講が必要であることや、試験会場選びや、時間を決めることが重要だと紹介しています。受験を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

執筆者プロフィール:Shintaro Furuno
レガシー言語のプログラマーを経て、SIerにてオンプレのネットワークエンジニアを20数年経験し、SHIFTへ入社。次は、AWSエンジニアを虎視眈々とねらっている今日この頃。。

いかがでしたか?
来週も記事をピックアップしてご紹介します。お楽しみに('ω')ノ


■このランキング記事について

2020年5月から立ち上げて以来、300名を超える公式ブロガーとともに累計1,000本以上のオリジナル記事を発信している本ブログですが、これまでさまざまなジャンルの記事をお届けしてまいりました。
より多くの方に記事を届けることを目指し、一週間ごとに特に人気の高かった記事(PV数)を、「殿堂入り記事」をのぞいたランキング形式でご紹介しています。また、その中から2つの記事を「今週のピックアップ記事紹介」として詳しくご紹介しています。

「殿堂入り記事」とは?

毎回ランキング上位には公開時期を問わずさまざまな記事がランクインしますが、その中でも《4週連続でTOP3入りした記事》を《殿堂入り記事》と位置づけています。
毎月30本以上(多いときは50本以上!)の新規記事が公開されているSHIFTGroup技術ブログ(総記事数900本以上)において、4週連続でTOP3に入り続けることは簡単なことではないため、より付加価値の高い記事として位置付けています。
★殿堂入り記事はこちらからご覧いただけます。


SHIFTについて(コーポレートサイト)
SHIFTのサービスについて(サービスサイト)
SHIFTの導入事例
お役立ち資料はこちら






みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!