見出し画像

夏休みの子どもたちを会社へ!SHIFT開催のサマースクールとは?|参加者アンケート編

こんにちは。株式会社SHIFT広報室・社内広報担当のM&Tです。
従業員の会社に対する理解を深め、帰属意識や所属していることへの充実感、満足度のアップを目指すSHIFTの社内広報チームでは、『子どもたちにSHIFTのファンになってもらい、SHIFTで働くお父さん・お母さんはかっこいい!と思ってもらいたい!』と、何もないところから企画を立ち上げ。

今回は、「シフトモkidsサマースクール」について綴る最終回。
参加者アンケート編です。実際に参加してみた子どもたち、参加させた従業員はどのように感じていたのか、ご紹介します。

準備編実施編と合わせてご覧ください!

画像1

1.「シフトモkidsサマースクール」とは?

退屈しがちな夏休みを有意義で、思い出深いものにすべく、宿題解決タイム・お仕事体験タイム・SHIFTを知るタイム・お楽しみタイム の4つの要素で構成したイベントです。

今回参加してくれたキッズは、のべ106人。約6割が低学年でした。

画像2

塾通いが始まる高学年生よりは、低学年のキッズたちが参加しやすかったようです。

お父さん従業員の子が 87.5% お母さん従業員の子が12.5%でした。

2.参加者アンケート結果 その①人気コンテンツはこれだ!

「シフトモkidsサマースクール」の参加者アンケートで、満足度が高いコンテンツとして挙げられたのは・・・

1位 Nintendo Switchで学ぶプログラミング・バグテスト
Nintendo Switchのソフト「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を使い、ゲーム作りを行いました。さらに、先生が仕込んだバグ探しに挑戦。なんと、子どもたちのバグ発見スピードは、先生が「こんなに簡単に発見されたら時間が余りすぎちゃう」と大慌てになるほど速かったんですよ。みんな、将来SHIFTに来てくれるかな?(笑)

2位 名刺交換
DXを推進するSHIFTですが、子どもたちはアナログなご挨拶を楽しんでくれました。それぞれの名前入りの名刺を渡すとマナーをしっかり学んで名刺交換!なんと事前に1人50枚用意していた名刺を使い果たし「名刺をきらせているのですが・・・」とあいさつする上級者までいたんですよ。お家に帰ってから、お母さん、弟、妹、おばあちゃんとまでドヤ顔で交換していたという声も届きました。嬉しいですね。

3位 世界にひとつだけ!オリジナルスライム作り
申し込み時に、「Switchでプログラミング」と一番人気を争った「スライム作り」が順当にランクイン!ラメ入り、砂鉄入り、ふわふわ触感など、お気に入りのものを完成させていました。「もう一回やりたい」と、別の日のフリータイムにスライムを作った子もいたほどの人気ぶりでした!

画像3

番外編になりますが、子どもたちが自分たちで準備をしてくれた夏祭りも人気コンテンツでした。アトラクションの設営はもちろんのこと、会場の飾りつけやソーシャルディスタンスの呼びかけまで自分たちで考えて実施。子どもたちのホスピタリティーに大人は感心させられっぱなしでした。


3.参加者アンケート結果 その②この夏、子どもたちが達成したこと

お申込み時のアンケートでご期待いただいていたことを、宿題以外の項目でほぼ達成の結果に。宿題をばっちりやるのは大人として関わっても難しかったです(涙)。 宿題の達成率アップは、次回の課題とします(汗)。

画像10

そのほかにも参加させて良かったところをたくさん挙げていただきました。

画像10

どこにも行けない子どもたちに有意義な時間を提供できて良かったです。親にとって子どもたちの楽しそうな表情は何よりですね。

さらに、保護者と子どものそれぞれに「シフトモkidsサマースクール」の満足度を1~10で表してもらったところ、なんと親の満足度 9.3子どもの満足度 9.64高スコアを獲得しました!

画像10

次回も来たい子がほぼ100%!(その他は、来年中学生になっても参加できるようにしてほしい!とのこと。)嬉しい♪


4.参加者アンケート結果 その③次回に向けて改善すべきこと

満足感は高かったものの、課題もたくさん。
保護者からは、仕事に加えて子どもを連れてくるというタスクが増えたことへの困りごとが多く寄せられました。

画像10

子どもたちを送迎した従業員は、普段通りに働けない難しさを実感したようです。今回の経験を、多様な働き方をする従業員同士の相互理解が進むきっかけにできたらいいなと思います。

さらに、次回開催に受けての希望も伺いました。

画像10

手が回り切らなかったところは、やはり伝わるものだと反省しています・・・子どもたちに前回よりも良かったと思ってもらえる次回を目指したいと思います!

アンケート結果で特に印象に残ったのは、「SHIFTの一員でよかったと感じられました」という声です。運営に気を使って下さったのかもしれませんが(笑)。社内広報として、これ以上にうれしい言葉はありません!これからも、それぞれの業務以外の場面で、SHIFTで働いていて良かったと感じてもらえる機会を作れるよう、広報メンバー一丸となって知恵を絞っていきます!参加してくれた子どもたちは、SHIFTに新しい風を運んできてくれました!

5.おまけ

☆子どもたちがお家でお話ししたクスっと笑えるエピソードをご紹介

画像10

子どもの着眼点っておもしろいですよね。

SHIFTがどんな仕事をしているか理解し、日常会話にまで登場させてくれたり、SHIFTの行動指針「できないとは言わない、できると言った後にどうやるかを考える」を覚えて、お父さんに物申す(笑)など、毎日「SHIFTのお仕事クイズ」をやった甲斐がありました!それから、人事と年収の話は大人だけでなく子どもにとっても関心事なんですね(笑)

今後も会社と家庭をつないでいけるよう、努めていきます!


画像10

_________________________________

執筆者プロフィール:M&T
SHIFTの社内広報担当。「夏休みに子ども預かり企画をやりたいんだよね」という天の声を聞き、何もない大草原を開拓する気持ちで奮闘。2021年の夏は間違いなく忘れられないものに。

お問合せはお気軽に
https://service.shiftinc.jp/contact/

SHIFTについて(コーポレートサイト)
https://www.shiftinc.jp/

SHIFTのサービスについて(サービスサイト)
https://service.shiftinc.jp/

SHIFTの導入事例
https://service.shiftinc.jp/case/

お役立ち資料はこちら
https://service.shiftinc.jp/resources/

SHIFTの採用情報はこちら
https://recruit.shiftinc.jp/career/

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!