見出し画像

情報系出身の第二新卒がITパスポートを合格するまでにしたこと

はじめに

こんにちは。SHIFT QAエンジニアの安立雄大です。 今回はITパスポートに合格したのでその体験記を共有したいと思います。 これからITパスポートの受験を考えている方に読んでいただきたいです。


ITパスポートとは

ITパスポートは、情報処理技術者試験の中で、最も基礎的な試験に位置付けられています。その対象者は「ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生」とされています。
ITパスポートを取得することによって、ITの基本概念や技術、システム開発のプロセス、ネットワークやセキュリティの基本原則など、職業生活において重要なスキルを身につけることができます。

今や、ITパスポートは「職業人が共通に備えておくべき基礎的な知識」であり、それを測る試験がITパスポートなのです。
興味があるかたはこちらも見てみてください。↓
ITパスポートとは

今回私はITパスポートに合格したので、試験概要や勉強方法、そして合格後実務にどう活かしているかという点でこの記事を書いていきます。

試験概要

試験日:CBT試験のため、随時実行。試験会場ごとに実施日が異なります。*CBTとは「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略称で、コンピュータを使った試験方式のことです。
試験場所:全国各地
受験料:7500円(税込み)
申込方法:IPAの試験申し込みページから申込
試験時間:120分
出題数:100問
出題形式:四肢択一式
出題分野:ストラテジ系35問程度、マネジメント系20問程度、テクノロジ系45問程度
合格基準:
総合評価点:600点以上/1000点。
 分野別合格基準:
  ストラテジ系300点以上/1000点(分野別評価の満点)。
  マネジメント系300点以上/1000点(分野別評価の満点)。
  テクノロジ系300点以上/1000点(分野別評価の満点)。
※ITパスポートの合格基準としては全体(総合評価)が600点以上であることとともに、各分野での得点がそれぞれ300点以上であることが求められます。つまり、全体が600点以上であってもストラテジ系が300点未満の場合不合格となります。

試験内容

ITパスポートはストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の3つの分野に内容が分かれていて、それぞれから出題されます。

ストラテジ系とは

この分野では、企業の基本的な要素である企業理念、企業会計、企業戦略についての基礎知識を扱います。

マネジメント系とは

この分野は、システムの開発手法や管理手法に関する基礎知識を扱います。

テクノロジ系とは

この分野は、コンピュータシステムやITに関連する技術的なテーマを扱います。

勉強方法

今回私がやった勉強方法は2つです。

①参考書を読む

image.png TAC出版2023年度版 ニュースペックテキスト ITパスポート

自分はこの参考書を3周読みました。
ITパスポートの参考書はたくさん種類があるので自分にあったものを選んでもらって、まずはそれを一通り読んで体系的に理解を進めることをお勧めします。
これはITパスポート以外の資格試験にも言える話ですが、用語の理解がとても重要です。試験問題に単純に用語の理解を問うものもありますので、参考書で学習するならば隅から隅まで読んでおきましょう。
ITパスポートではテストに関する内容も出題されます。例えば。。。。

  • 結合テスト

  • システムテスト

  • 運用テスト
    この3つの用語、説明できますか?テストの用語に限った話ではありませんが、ITパスポートの学習をしていく中で知らないなと思った用語は必ず調べて覚えるようにしましょう。ちなみに結合テスト、システムテスト、運用テストの説明ですが、以下になります。

  • 結合テスト:プログラム間のインターフェースが整合しているかどうかを確認するテスト

  • システムテスト:システムが仕様で定められた機能、条件を満たしているかどうかを確認するテスト

  • 運用テスト:実際の環境を用いて、支障なくシステムが稼働できるかどうかを確認するテスト

②過去問道場で問題を解く

過去問道場ってなに

「過去問道場」は、ITパスポート試験過去問題(2,400問)の中からランダムに出題する完全解説付きのWeb問題集です。
スマホでもできるので、机にむかってがっつりやるもよし、隙間時間にちょこちょこやるもよしです。
過去問道場

過去問道場のいいところ5選

  1. 分野をして出題させることができるから苦手な分野を重点的に取り組める!!

  2. アカウントを作れば、前回の続きから問題を解ける!!

  3. 模試形式で受けることもできる!!

  4. 1問1問解いたらすぐに解説が見れる!!

  5. 問題数が豊富!!

学習期間としては自分はだいたい2か月ぐらいでした。
基本的には土日を使って勉強していました。
時間で言うと毎週平均3時間ぐらいで合計50時間ぐらい勉強したと考えています。自分は以上の勉強方法で試験に臨み、120分の試験時間のうち80分ですべて解き終わり、40分ほど余るぐらいには余裕がありました。
自分はコツコツ勉強を積むタイプだったのでがっつり時間をとって学習するタイプであればもっと短期間で合格を目指すことができるかもしれません。

苦労したところ

自分はストラテジ系が大の苦手分野でした。情報系出身だったのでテクノロジ系は得意だったのですが、ストラテジ系が学習の足を引っ張りました。。なので参考書ではストラテジ系は特に丁寧に読みましたし、過去問道場でもテクノロジ系をたくさん解きました。
あとは案件で活躍する自分の姿を想像してモチベーションを上げてみたり↑

合格後、案件でどう活きているか

私自身感じたのは、今セキュリティ関係の案件に携わっているのですが、まさにセキュリティの理解にとても役に立っているなと思いました。自分は情報系出身ではありますが、セキュリティ関連の知識は全くありませんでした。そもそも「セキュリティってなに??」そんなレベルでした。まだまだセキュリティについては勉強中ですが、ITパスポートはその土台になってくれたと感じています。

さいごに

SHIFTはIT未経験で入社される方がとても多くいらっしゃると思います。そんなIT未経験の方には特に今回紹介させていただきましたITパスポートはとてもお勧めします。ぜひIT分野を学習するきっかけとして受験してみてはいかがでしょうか。この記事が少しでも役に立てばうれしいです。


執筆者プロフィール:安立 雄大
新卒でSEとしてシステムの運用保守を経験。2022年7月SHIFTに第二新卒で入社。現在は、QAエンジニアとして日々奮闘中。 好きな食べ物はたけのこの里。

|おすすめ関連記事

お問合せはお気軽に
https://service.shiftinc.jp/contact/

SHIFTについて(コーポレートサイト)
https://www.shiftinc.jp/

SHIFTのサービスについて(サービスサイト)
https://service.shiftinc.jp/

SHIFTの導入事例
https://service.shiftinc.jp/case/

お役立ち資料はこちら
https://service.shiftinc.jp/resources/

SHIFTの採用情報はこちら
https://recruit.shiftinc.jp/career/