見出し画像

第1回「初級編・テスト管理ツール『CAT』で困った時の調べ方」


はじめに


こんにちは。SHIFT CATサポートチーム・CSエンジニアの田畑です。

この24年4月から、「CAT」(テスト管理プラットフォーム)のテクニカルサポートを担当しています。目下、CATチームで全力でキャッチアップ中です(覚えることが多すぎて大変・・・)。

サポートチームに入ってから、CATについて知らなかったことがたくさんあると気づきました。

この「CAT活用術」を、私の頭の中だけに留めておくのは勿体ない!
そんな切実な思いで、今回筆を執った次第であります。

「案件にアサインされて、初めてCATに触ったけど全然わからん・・」
「CATって難しい」
「CATのもっといい使い方はないの?」

この技術ブログでは、そんな悩めるCATユーザーの皆さまに寄り添い、役立つ情報をお届けしたいと思います。

どんな人が書いてるか


簡単に自己紹介させてください。
私は2023年に第2新卒でSHIFTに入社しました。

前職はITとは無関係のメディア業界で働いていました。そのため、入社研修ではCATはもちろん、Excelなどにもかなり苦戦しました・・。

その後、教育系基幹システムの案件などで、アジャイルQAエンジニアとして働いていました。案件内でCATは使っていましたが「CATって難しい・・」と正直、苦手意識がありました。

縁あって現在はCATサポート業務をしています。
社内外から、日々たくさんのお問い合わせがあります。
皆さまのお悩みにお応えする中で、(苦戦しながらも)CATの理解が深まり、日々成長させていただいております。

対象読者


対象読者はこのような方を想定しております。
案件にアサインされ、

「初めてCATに触ったけど、全然わからん・・・」
「どこで誰に、何を聞けばいいんだろう」

といった

  • CAT初心者の方 

「CATの使い方には慣れてきたけど、もっと上手く活用したい・・」。
「テスト実行や設計のマネジメントに活用したい」 といった

  • CAT中級者の方
    に役立つ情報をお届けできればと思います

そもそもCATとは


CATはご存知でしょうか。
CATマニュアルによると、このような説明になっております。

CATとはソフトウェア・システム開発における、テスト工程の管理、チーム作業を効率的に行うためのツールです。

テスト仕様書・テストケースとその実行結果、不具合をCATに登録することで、リアルタイムな進捗管理や傾向分析を行えます。
CATマニュアル より)

平たくいうと、
「ソフトウェアテストを効率的に進めるための便利な機能がたくさん詰まったツール」です。使いこなせると便利ですが、最初は少し難しく感じるかもしれません。

本編 : 超初級編・CATで困ったときの検索のコツ


前置きが長くなりましたが、第1回ということで、
基本からお伝えできればと思います。

CATを使っていて、こんなことありませんか。

  • CATを触っていて使い方がわからない(困)

  • 謎のエラーが出てCATに怒られる(泣) 

  • どこで調べればいいかすら分からない(諦)

私はよくありました。。
そんなときに参照したい資料をまとめました。

1.マニュアル(web版)


https://docs.catcloud.net/manual/index.html

The・王道ですが、デリバリ(テスト実行・設計者)時代は、意外と知りませんでした。CATの細かい仕様まで網羅されております。
PDF版もありますが、web版の方が使い勝手が良いです。

  • 使い方は下記の通りです。

  1. 検索窓からワード検索する

  2. 左メニュー(機能、設定)から調べる

  • メニュー構成

    • 機能ヘルプ → 実行・設計者向け

    • 設定ヘルプ → 管理者向け

  • 用途(FAQとの違い)

    • 詳細な機能・設定が知りたい

2. CATサポートサイト(FAQ)


https://catcloud.zendesk.com/hc/ja

「マニュアルを読んでみたけど、やっぱりよく分からない。。」

そんなときは、サポートサイトも参考にしてみてください。
様々な場面や、困りごとに対して丁寧に対処法を記載しています。

  • 使い方は下記の通りです。

  1. 検索窓からワード検索する

  2. ページからユースケースごとに調べる

※ 赤丸=CAT利用時に参照するページ

ページ内容(目次)

  • 「ご利用ガイド」

    • お知らせ

    • 「CATの操作・設定について」

      • 管理者ユーザ向け「導入ガイド」

      • 一般ユーザ向け「チュートリアル」

      • 利用イメージ動画

      • 「プロジェクト管理・設定」したい

      • 「テスト仕様書」を管理したい

      • 「課題」をカスタマイズしたい

      • 「課題」を管理したい 

      • 「進捗」を管理したい

      • 外部BTS連携したい

      • CATダウンロード版について

    • 「トラブルシューティング」

      • CATの操作について

      • CATのアクセスについて

  • サービスについて

    • サービス・契約について

    • CATの仕様・制限について

  • 用途(マニュアルとの違い)

    • ユースケース(場面)で調べたい   

3. Smart Shift Search(SSS)※SHIFT社内向け


「マニュアルやFAQで検索してみたけど、うまくヒットしない。」

そんなこともよくありますよね。

実は、弊社社内には「Smart SHIFT Search(SSS)」という便利な検索ツールもあります。業務上の質問をLLM(生成AI)で解釈して、適切な回答を返してくれます。

使い方

使い方は簡単です。

  • 対象メニューから「CAT・FAQ」を選択して質問したい内容を入力し、質問ボタンを押す

これだけです

「口語」や「あいまい検索」にも対応しており、FAQでの検索ではうまくヒットしなかった記事も見つけられます。

まとめ


  • これまで、CATで困った時の検索方法などをお伝えしてきました。

  1. マニュアル
    ・詳細な機能や設定について知りたい時

  2. .サポートサイト(FAQ)
    ・ユースケース(場面)ごとに検索したい時

  3. Smart Shift Search(SSS)※外部には非公開
    ・口語やあいまい検索で、素早くカジュアルに検索したい時

どれも基本的なことですが、意外と知らない方もいたのではないでしょうか。

今後はさまざまなCATの操作法や、便利機能などをご紹介していければと思います。
記事についていいと思った方は、いいねボタンを押して貰えると励みになります。よろしくお願いします。


執筆者プロフィール : 田畑 元
産業紙で新聞記者をしたのちに、大学院に社会人入学し、情報システム修士を取得。
2023年6月に第2新卒でSHIFTに入社し、アジャイルQAエンジニアとして教育系基幹システム刷新PJなどに参画する。
2024年4月からCSエンジニアとしてCATサポート業務に従事。趣味はスプラトゥーン3。
トップガン10,12(※社内検定)、TOEIC 895、G検定などの資格を取得。

参考


CATについて更に知りたい方はこちらも参考にしてみてください

お問合せはお気軽に
https://service.shiftinc.jp/contact/

SHIFTについて(コーポレートサイト)
https://www.shiftinc.jp/

SHIFTのサービスについて(サービスサイト)
https://service.shiftinc.jp/

SHIFTの導入事例
https://service.shiftinc.jp/case/

お役立ち資料はこちら
https://service.shiftinc.jp/resources/

SHIFTの採用情報はこちら
https://recruit.shiftinc.jp/career/

PHOTO:UnsplashMediamodifier


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!