見出し画像

Googleユニバーサルアナリティクス終了のお知らせ

1.アクセス解析、今そこにある危機

こんにちは。SHIFT DAAE部 DAAE企画グループの永原です。
皆さん、突然ですが重要なお知らせです。

私たちがWEB構築物のパフォーマンス測定の基本として頼りにしていた、 Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)のサポートが2023年7月1日をもって終了し、 Googleアナリティクス4による分析が必須となります。

「あーいつものアップデートでしょ?見るたびに新機能追加されてるよね」と思ったそこのアナタ、注意してください!

結論からお伝えすると、新しいGoogleアナリティクス4(以下GA4)、Googleユニバーサルアナリティクス(以下UA)は「名前だけは似ているけど、別物レベルの機能変更」になっています。

申し遅れましたが、私、DAAE部 DAAE企画グループの永原と申しまして、SHIFTにてWEB構築物のパフォーマンス測定→改善を行う業務に携わっております。

いくつかのプロジェクトで私が直面した、GA4導入の際に感じた「しんどさ」、そして「便利さ」について広い視点で解説していきたいと思います!

2.GA4とUAの違い

GA4の大きな特徴について、UAと比較して3点挙げさせていただきます。

①データ収集の型式が根本的に異なる

UAのデータモデルは「ヒット」と呼ばれる基本単位で収集されます。 Googleアナリティクスを操作される方はイメージが湧くかもしれませんが、 「あくまでもページセッションを基本とした」考え方です。

イベントを作って細かく見ていた方もいらっしゃるかもしれませんが、個別に設定する必要がありました。 Googleアナリティクスはアクセス数を見るもの、というイメージに合うものだと思います。

一方GA4は、すべての計測をユーザー行動イベントベースで行います。大量のイベントがあらかじめ定義されており、そのイベントを組み合わせて分析を行うのですが、UAの時には基本となっていたページビューすらも、数々のイベントの中の一つとなってしまっています。

例を挙げると、GA4には「直帰率」の概念がありません。「エンゲージメント」という指標が新たに導入され、ユーザーがきちんとコンテンツを読み込んでいるか、GA4のほうで判断されます。

いつもの調子で直帰率を出そうとすると、それにあたる数値は表示されず、焦ること請け合いです。

②GA4はクロスデバイストラッキングに対応

データ収集の型式が変わったのは、これを実現するためといっても過言ではありません。

イベント(ユーザーのアクション)ベースでデータを収集するため、ページビューの概念では計測できないアプリ/WEBサイトの計測データを、ユーザー単位で統合して分析することが可能となります。これは、UAにはできなかったことです。

③データ保護規制対応

欧米では、Cookieを含めたユーザーの個人情報を、個人の同意なしに収集することは既に違法です。日本ではまだ法律にはなっていませんが、今後より厳しいされたデジタル上での個人情報保護に関する法律ができることはほぼ確実視されています。

参考 GDPR/CCPAについて 出展ːJETRO https://www.jetro.go.jp/ext_images/biz/seminar/2021/2e7c9eec1a269310/3.pdf

GA4は、そういった個人情報保護の世界的潮流に対応した、「Cookieに依存しないデータ分析」に対応しています。

それをどういうしくみで実現しているかは、Googleは公表していません。私たちはそういうもの、と思って受け入れていくことになると思います。

その他、機械学習によるデータ予測なども導入されていますが、こちらはまだ発展途上でしょう。現状では「Googleの感想」の域を出ませんが、これから技術の発展と共にどんどん精度が上がっていくことが予想されます。

3.GA4移行の何が「しんどい」のか?

①新旧GAのデータ整合に苦労する

まず、UAのデータはGA4に引き継がれません。 これにより、以降の最初の2年間は、分析において最も重要な「昨年同月対比」が不可能になります。UAのサービス終了までに、レポートとしてデータをエクスポートしておく必要があります。

…しかしながらGA4とUA。根本的に指標が異なるので、エクスポートしたUAのデータとGA4を比較することはおそらく難しいでしょう。

②データが取れていなかった、という事故が多発する

UAのみを導入した状態で2023年の7月1日を迎えてしまうと、一切のデータが収集できなくなります。これは大事故となり、クレーム対応や始末書を書く羽目になります…

③プロジェクトリーダーへの報告の際に苦労する

WEB構築物分析のカルチャーは、Googleユニバーサルアナリティクスによって創られました。そのため、用語や考え方、分析指標が根本的に変わったことをクライアントや社内に周知することが求められます。

既にレポートの指標をエクセルなどで決まったフォーマットで出力しているような体制であれば、それを根本的に変える必要が。

しかしながら、事の重大さを分かってもらうのに時間がかかるな、というのが筆者の経験からの感想です。ある案件ではクライアントと社内に5回ずつ、計10回説明することで、やっと理解を得ることが出来ました。

4.GA4は便利です

これまでGA4のリスクばかり書いてしまいましたが、飛躍的に便利になった機能も多数存在します。

①探索の導入

UAにおけるカスタムイベントのような立ち位置の新機能です。 UAでおなじみ、行動フローや目標達成プロセス、再訪問分析(コホート)が簡単に実行できます。

GA4はページビュー以外の多数のイベントがデフォルトで用意されているので、複雑な条件でのユーザー行動分析が比較的容易になっています。

目標達成プロセスデータ分析を例に挙げてみましょう。

俗に「ゴールデンルート」と呼ばれる、WEB構築時に想定していたユーザー行動に対する仮説が正しかったのかここで検証できます。

上記の図ではページ単位で分析していますが、クリックやスクロールなどのユーザー行動と掛け合わせてより踏み込んだデータを出すことも可能です。

設定はこのように行います。

プロダクトマネージャーが欲しいと思い立ったデータを、その場で出すことができるのは嬉しいですね。プロダクトのグロースにおいては、特にCVから逆算した各画面の課題を問われることが多いです。

その点で、GA4はUAより明確に簡単に、優れた分析ができます。このほかにも探索には優れた機能が満載なので、試してみてください。

5.最後に

現状の企業、特に事業会社には選任の分析担当者がいないことも多いです。 クライアントワークの際、サイト新規構築/リニューアルが伴う場合には、確実にGA4への移行作業を行っておく必要があります。

少なくとも仕様策定の際に分析設計を行っておらず、公開後にクライアントから「GAのデータが取れてないんだけど!!!」とクレームが来ることが無いよう特に注意を払うことが必要です。

幸いなことに、GA4の導入自体はUAの導入と同一で、Googleタグマネージャーにタグを入れ込むだけです。UAのサービス終了日、2023年7月1日までにGA4を導入して、分析の空白期間が空かないようにしましょう!

最後に、興味深いデータをお見せします。
現在のGA4とUAのシェアになります、

リーガルテック(法律・知財DX)業界で「これ」です。
メーカーなどのDXが遅めの業界では、もっと導入率が低くなると予想できます。2023年7月1日まであと1年を切っている。大きな波が来ます。

\もっと身近にもっとリアルに!DAAE公式Twitter/


執筆者プロフィール:永原亮平
所属:株式会社SHIFT DAAE部 DAAE企画グループ 

WEB制作会社、WEB広告代理店を経て、SHIFTにて定量/定性の両面からサービスパフォーマンスの改善を行う業務を担当。「UXの良し悪しはエンドユーザーが決める」を座右の銘とし、マーケットイン視点で顧客に貢献できることを目指しています。

お問合せはお気軽に
https://service.shiftinc.jp/contact/

SHIFTについて(コーポレートサイト)
https://www.shiftinc.jp/

SHIFTのサービスについて(サービスサイト)
https://service.shiftinc.jp/

SHIFTの導入事例
https://service.shiftinc.jp/case/

お役立ち資料はこちら
https://service.shiftinc.jp/resources/

SHIFTの採用情報はこちら
https://recruit.shiftinc.jp/career/